
日本 イベント 有名
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で引け、FRB議長講演待ちで様子見 | ロイター
[東京 30日 ロイター] - <15:10> 国債先物は続落で引け、FRB議長講演待ちで様子見 国債先物中心限月12月限は前営業日比6銭安の148円72銭と続落して取引を終 えた。材料待ちで様子見商状となった。新発10年国債利回り(長期金利)は同変わらず の0.250%。 市場の注目は、今晩のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長講演だ。「10月米 消費者物価指数(CPI)が下振れた後に株高・ドル安基調となっているが、インフレ抑 制にはネガティブ。ややタカ派的な発言をすることで、流れを止めようとするのではない か」と、東海東京調査センターの金利・為替シニアストラテジスト、柴田秀樹氏は予想す る。 今晩は米国で11月ADP全米雇用報告や10月の雇用動態調査(JOLTS)の発 表も予定されており、2日公表の11月雇用統計に向けてこれらの雇用関連指標にも注目 が集まっている。地区連銀経済報告(ベージュブック)も公表予定だ。 現物市場で新発債利回りは横ばいから低下。5年債は前日比変わらずの0.110% 。20年債は同0.5bp低下の1.125%、30年債は同0.5bp低下の1.51 5%、40年債は同変わらずの1.760%。2年債は出会いがみられなかった。 短期金融市場で、無担保コール翌日物の加重平均レートは前営業日(マイナス0.0 78%)を下回る見通し。「月末で調達が控えられた」(国内金融機関)という。ユーロ 円3カ月金利先物は閑散。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.03 -0.024 0.001 15:01 5年 0.108 0.116 0.006 15:03 10年 0.243 0.251 0 15:03 20年 1.12 1.133 -0.004 15:08 30年 1.512 1.524 0.003 15:10 40年 1.758 1.785 0.012 15:09 <11:08> 前場の国債先物は続落、買い先行後に失速 イベント待ちムード 国債先物中心限月12月限は前営業日比7銭安の148円71銭と続落して午前の取 引を終えた。朝方の買い一巡後は失速し、イベント待ちムードとなっている。新発10年 国債利回り(長期金利)は同横ばいの0.250%。 きょうの国債先物は、夜間取引で上昇した流れから買い先行で寄り付いたが、買 い一巡後は手掛かり材料を欠いて伸び悩み、前日の米長期金利がやや上昇したことも重し となって小幅マイナス圏に沈んだ。 きょうは米国時間に連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の講演が、また国内で は明日に10年利付国債入札が予定されており、重要イベントを前に投資家の様子見ムー ドが強い。 現物市場の新発国債利回りは小動き。超長期ゾーンがやや低下した。40年債は前営 業日比0.5ベーシスポイント(bp)低下の1.755%、30年債も同0.5bp低 下の1.515%、20年債は同横ばいの1.130%、5年債も同変わらずの0.11 0%。2年債はまだ売買が成立していない。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の稲留克俊シニア債券ストラテジストは「重要 イベントを控えた動きづらさがあり全体的に大きな値動きは見られないが、超長期債は月 末特有の債券インデックスのデュレーション長期化に伴う需要が支えになっているようだ 」との見方を示した。 短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.087─マイナス0.078% のレンジを中心に取引された。「取り手の調達ニーズが弱い地合いに加えて、月末で調達 を見合わせる向きもあり、加重平均レートは若干だがさらに低下しそうだ」(国内金融機 関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。 OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.029 -0.022 0.003 10:33 5年 0.108 0.115 0.005 11:01 10年 0.244 0.25 -0.001 8:47 20年 1.121 1.133 -0.004 11:01 30年 1.507 1.516 -0.005 11:01 40年 1.741 1.77 -0.003 11:01 <10:11> 日銀が指し値オペ通告、国債先物は横ばい圏 日銀は午前10時10分、固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)を 通告した。スタートは12月1日。対象は10年債の357回債と358回債と366回 ・367回・368回債。買い入れ利回りは0.250%となる。 国債先物は買い一巡後は伸び悩み、横ばい圏。中心限月12月限は前営業日比3銭安 の148円75銭付近と小幅マイナス圏で推移している。新発10年国債はまだ出合いが みられていない。 OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.029 -0.024 0.001 10:13 5年 0.109 0.115 0.005 10:08 10年 0.244 0.25 -0.001 8:47 20年 1.118 1.13 -0.007 10:12 30年 1.503 1.511 -0.01 10:11 40年 1.74 1.766 -0.007 10:11 <08:45> 国債先物は反発で寄り付く、夜間取引の上昇を反映し買い先行 国債先物中心限月12月限は、前営業日比7銭高の148円85銭と反発して寄り付 いた。前日の米国市場では金利が上昇したが(価格は下落)、円債先物は夜間取引での上 昇した流れを引き継ぎ、ひとまず買い先行でスタートしている。ただ日中は手掛かり材料 に乏しく、買い一巡後は徐々に上値が重くなりそうだ。 OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.024 -0.017 0.008 8:45 5年 0.105 0.113 0.003 8:45 10年 0.244 0.25 -0.001 8:45 20年 1.114 1.13 -0.007 8:45 30年 1.508 1.519 -0.002 8:45 40年 1.743 1.769 -0.004 8:45 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債)<0#JPTSY4=JS 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
クレジットソースリンク