
【連載コラム】***独善的極上旅日記***「今週末は渋谷でフレンチ! 『シブフレ シルブプレ』は今年も開催中」 | トラベルコラム | Risvel
今週末は渋谷でフレンチ! 『シブフレ シルブプレ』は今年も開催中

おいしいフランスを渋谷で
食欲の秋、旅の秋です。
そろそろ海外旅行に行きたいとムズムズしている人も、
一方、もう少し後かなぁとためらっている人もいるかも。
そんな皆さんに、日本に居ながらにして、この週末、ほんもののフランスの美味・美食が味わえるイベントをご紹介しましょう!
昨年、大好評だった東京・渋谷の『渋谷フレンチフェスティバル “シブフレ”』がパワーアップ。
今日明日行われている、メインイベントともいえるのが『ル・マルシェ』です。
この会場は2か所あり、
「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」渋谷スクランブルスクエア12階
「ル・マルシェ~グランテール」渋谷ストリーム前 稲荷橋広場
です。
このほか
「IGPペイ・ドックワイン レストランウィーク」
「フレンチフェアby東急グループ」は10月10日(日)まで開催中です。
日本でも美食の国フランスは有名ですが、まだまだ私たちの知らないフランスの料理、ワインなどの飲み物、そして食品がたくさんあることを、このフェスティバルは教えてくれるはず。

主催者並びに参加シェフの面々
もう少し詳しくご紹介しましょう。
まず『ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ』は、フランス飲料・食品ブースが並び、人気シェフのアミューズが楽しめる、立食回遊式イベントです。
どれも美味しさは折り紙付きですが、最大のお楽しみは何といっても人気シェフたちのアミューズです!!
渋谷スクランブルスクエア12階にて、10月1日(土)& 2日(日)
各回60名/一回80分で開催されており、入場にはチケット制でセット・チケットを購入していただきます。(すでに満席の回も多くなっていますので、事前にご確認を。)
ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ出店シェフをご覧ください。
10月1日(土)
*河野透シェフ
(恵比寿「タイユヴァン・ロブション」初代日本人シェフを務め、1997年に独立。現在は「レストランモナリザ」恵比寿本店、丸の内店の両店を行き来し、厨房で指揮を執っています)
*長谷川幸太郎シェフ
(元ひらまつ取締役総料理長。権威あるボキューズドールのシンガポール・アジアパシフィック大会大陸予選優勝や日本代表。2019年4月より、生まれ育った台東区の地に店を構え「Downtown Cuisine」ダウンタウンキュイジーヌを発信中)
*市岡徹也シェフ
(ブルゴーニュ地方/サンス 「レストラン La Madelaine」P・ゴーチエが展開した「フランコジャポネ LE MIYABI」の元シェフ。2014年帰国後「フレンチ割烹ドミニク・コルビ」の立ち上げに携わり、魚・肉部門シェフとして勤務。2017年独立、ジュラ地方の郷土色に特化した郷土料理ガストロノミー『レストラン Ma Poule』を開業)
10月2日(日)
*ドミニク・コルビシェフ
(パリ「ラ・トゥール・ダルジャン」副料理長、「ホテルニューオータニ東京」内「ラ・トゥール・ダルジャン」総料理長、「ル・コルドン・ブルー日本校」校長を歴任。、2018 年 「フレンチ割烹 ドミニク・コルビ サロン」 オープン。「美食を超えた、食と文化の空間」プロジェクト主宰 FKDC co.ltd 代表です)
*齊田武シェフ
(熟成肉店ル セヴェロでシェフとして4年半腕をふるい、世界一の精肉店と三つ星レストランシェフ達も信頼をおくパリのユーゴ・デノワイエにてフランスの肉文化を習得。
フランスの肉文化、肉料理、熟成肉、タルタル肉を日本で最も知るのが『セラフエ」の齊田シェフです)
*福田順彦シェフ
(そして、東急ホテルズ総料理長、セルリアンタワー東急ホテル総料理長。「現代の名工」「フランス農事功労章」受賞者という日本の食文化をけん引する方です。日本エスコフィエ協会会長)
この豪華な顔ぶれ、すごくないですか?

パンタードのパロティーヌ
ところで、このシブフレの情報を見ながら思い出すのは、
2015年からフランスで始まり、世界的に有名なグルメフェスティバルとなりそうな『テイスト・オブ・パリ』です。
パリのグランパレで行われる美食の祭典。
フランスの新進気鋭の若手シェフからミシュラン3つ星級のシェフなど有名なスターシェフ総勢およそ50人が一堂に会する食のイベントです。
私はまだニュースでしか見たことがないのですが、これって、コンセプトも食のクオリティの高さも雰囲気も多分シブフレのようなのです。
つまり、ミシュラン級のフレンチレストランの料理を、お手頃なお値段で、一度に試食しながら楽しめる!
単なる試食イベントではなく、フランスの食文化の今を知ることができるのです。
『シブフレ』を楽しんで、いつかは『テイスト・オブ・パリ』にも行ってみたいですね。

パンタードのパロティーヌとパリ・ブレスト
さて、再びシブフレに戻りましょう。
『ルマルシェ』もうひとつのイベントはもっと気軽にどうぞ。
『ル・マルシェ~グランテール』は屋外で展開され、フランス飲料・食品ブース、チーズ、
スイーツ、フランス産食品をもっとカジュアルに楽しめます。
こちらの会場は、渋谷ストリーム前 稲荷橋広場 日時: 10月1日(土)& 2日(日)
10月1日 土曜日 11:00 – 20:00
10月2日 日曜日 11:00 – 19:00
入場の予約は必要なく、自由に楽しめます。
現地でチケットを購入していただき、キャッシュアンドデリバリー方式を採用しています。
※会場にて金券となるチケットをご購入いただきます。
※混雑具合によって入場を制限させていただくことがあります。

ペイドックのワインは世界的に注目を集めています
さて、ワイン好きに、シブフレのもう一つの大きなお楽しみは、『IGPペイ・ドックワイン レストランウィーク』です。
10月1日(土)から10月7日(金)まで、キャンペーン参加の渋谷スクランブルスクエア、渋谷ストリーム、東急ホテル内のレストラン合計30店舗以上の店にて、お勧め料理と合わせて異なるワイン全20種類、バイ・ザ・グラスで提供提供しています。
「IGPペイ・ドックワイン」は、フランス南部のラングドック・ルーション地方で造られる地ワインです。バリエーション豊富でコストパフォーマンスに優れたワインが次々と生み出されていることで、世界的に注目を集めています。
このシブフレではIGPペイ・ドック ワインをグラスワインで飲めますから、是非、この機会に、いろいろなワインとお料理のペアリングを楽しめたらなぁと思っています。

フランス産牛肉のパルマンティエ
あらためて、おさらいです。
フランス飲料・食品ブースが並び、人気シェフのアミューズが楽しめる、立食回遊式イベント
『ル・マルシェ~~ターブル・デ・シェフ』実施概要はこちら。
会場: 渋谷スクランブルスクエア12階 日時: 10月1日(土)・2日(日)
各回60名/一回80分
第1回 11:30 – 12:50
第2回 13:00 – 14:20
第3回 14:30 – 15:50
第4回 16:00 – 17:20
第5回 17:30 – 18:50
第6回 19:00 – 20:20(土曜日のみ)
入場: チケット制 ※セット・チケット購入必須。
すでに満席の回も多くなっていますが、ぜひお出かけください。
フェスティバルの詳細はこちらで。https://www.shibufre.info/
どうぞおいしくて楽しい週末をお過ごしください!
クレジットソースリンク