
最新の国際ニュース
【速報】11月の企業物価指数は前年同月比9.3%の上昇 1980年以降の最高を8か月連続更新|TBS NEWS DIG
企業間で取引されるモノの値上がりが続いています。
きょう発表された11月の企業物価指数は前年同月比9.3%上昇し、8か月連続で過去最高を更新しました。
日銀が発表した企業間取引の価格を示す先月の企業物価指数は、2020年の平均を100とした水準で118.5ポイントで、比較可能な1980年以降で過去最高を8か月連続で更新しました。また、前の年の同じ月と比べた上昇率も9.3%と、21か月連続で前の年の同じ月を上回っています。
歴史的な円安が落ち着いたことなどで円ベースでみた輸入物価の上昇幅は改善しましたが、電気料金の値上げなど価格転嫁が進んでいることで、対象となった515品目のうち8割以上の438品目が値上がりしました。
企業物価の高止まりは、今後「さらなる値上げ」という形で私たちの生活に一段と影響が広がる可能性があります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト
▼チャンネル登録をお願いします!
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
インフレは狙ってた訳だから結構だが、収入も上がらないと買い渋りで小売が潰れるぞ。
給料が上がってれば値上がりしても驚かないが
上がってないのに元の物価に戻せ!
物価高より より深刻なのは その先の 物不足の方が更に深刻
世界的食料・エネルギー不足で世界各国が奪い合い。【こちらも計画通り】
だから高値で取引されるので途上国は落札すら参加出来ない。
意図的に人口削減も計画通り
今後 手に入れられないなら日本も含め戦争・盗み・暴動が世界各国で起こるだけ
電気やガスが20%上がって来年はさらに30%もいくのにPPIが9%は絶望的だな。
家賃安いとこに引っ越さないとこれ以上は無理だわ。
キシダ🐩「良し(๑•̀ㅂ•́)و✧増税だワン🐩」
日銀は金利を上げるべきですよね。
物は溢れて買えないスパイラルの本格的転換期か?忖度や既得権などの副作用。これから犯罪増加に外国人のマフィア化で高齢者や子供たちが犠牲者にならないことを願う。
日本は労働力の争奪になってないので給与上昇は察し
今はまだ値上がりしてないも同然だぞ、値上がりするのは電気料金4割アップしてから。まだ値上げ準備体操の段階。
あらゆるものが値上がりしてるよね笑
給料も上げてください
今までが値上がりしなさすぎだったんですよね
物価は上がるというこの感覚に驚かないのが大事かなと思います